BARRETTE.

V系のライブレポとかセトリとか作品の感想とか色々。

LUNA SEA × T-FAN 第2期更新

更新日:


LUNA SEAのTカード

2018年末に第1期が終了するから更新してね♡とご案内がきたので手続きしといたら1月中旬にようやく第2期のカード届いた (・ω・)

スポンサーリンク

LUNA SEAのTカード

ローソンでポイント貯まるPontaカードとセブンイレブンで使えるnanacoカードは以前から持ってたけどファミマでポイントたまるTカードは長らく作っていなかった

Tカード=TSUTAYAカード=CDレンタルする時の会員証のイメージが強くて聞きたいCDは買ってからレンタルすることがないし作るきっかけがなかった

でもファミマで毎回Tポイントカード聞かれるしよく買い物するからポイントもったいないなとは思ってて

時々アニメとかゲームのキャラとコラボしたカードの宣伝をやってるのを見かけるようになったので何か自分好みのデザインのカードが出たら作ろうかなという気にはなってた。

そしたら2017年末にまさかのLUNA SEAのTカードが出た\\٩( 'ω' )و //

ほんっとにこの時ばかりは妥協して普通のTカード作ってなくて良かった…と思った

そして今まで見かけていたキャラクターとコラボしたカードはただのデザインカードなだけではなくて有料のT-FANというサービスだったことを初めて知る。

(ちなみに後に the GazettEのT-FANもサービス開始するんだけどこれは登録してませんごめんなさい(ヽ´ω`)ガゼットの方が先に始まってたらこっちに登録してたと思う、また何かの機会があれば登録するかも)

完全に自己満足なんだけどこれ作ってから買い物してTカード出すのがすっごい楽しくなった(●´ω`●)

…そしてTポイントが貯まる以外に特にサービスは利用することなく2018年の12月で第1期が終了、2期に更新して今に至る(苦笑)

スポンサーリンク

T-FANとは

LUNA SEAのT-ファンの説明によると

Tファンは、TSUTAYAが新しく手がける登録者限定の有料サービスコミュニティーです。

ということでTカード会員向けの有料ファンサイトみたいなものかと

種類はバンド 有名人 アニメ ゲーム キャラクター 鉄道 車 映画など様々

Tカード/Tファン情報のページ で発行されている(サービス終了した物も含む)Tカードの一覧を見ることができる。

内容は登録するサービスによって違うみたいだけど例としてLUNA SEAの場合登録料税込1000円で

1) オリジナル Tカード進呈(LUNA SEAメンバー監修デザイン)
2) LUNA SEA ライブチケット先行予約販売の実施
3) Tファン登録者のみ購入可能な限定グッズの販売
4) LUNA SEA 最新情報をメール配信

の特典がある。

↓以下、LUNA SEA×T-FANの特典と第1期がどんな感じだったかの感想。

オリジナルTカード

ほとんどの人はこれが目当てと思われる。

第1期は月のデザイン、

第2期は30周年デザイン。

個人的に月の方がすき(苦笑)。

まあ30周年のは記念みたいなもんですし。

バンド系はだいたいロゴかメンバー写真。個人的にBUCK-TICKのがかっこよくて羨ましい。

ライブチケット先行予約販売

SLAVEに入会してるとそっちの先行があるので特に必要ないけど後から予定が変わったとかでSLAVE先行で申し込み損ねてた場合や万が一SLAVE枠で落選した場合の再挑戦など一般発売までの確保の手段の一つ(保険)としてはアリか。

第1期で先行があったのはLUVファイナル武道館、ルナフェス、ルナクリの3公演で、LUVツアーの各地方公演の先行はなかった(ツアーが1月末からの開始予定だったので期間的に間に合わなかった?)。

そしてここの枠で取るチケットはTチケットというTカードがそのまま入場チケットになるもので、詳しくはTチケットの解説ページを見てもらうとして(←丸投げ)。

入場の際は受付でTチケットをスキャンしてもらい座席番号などはスマホの画面上でマイチケットというページから確認するとか、複数枚購入して他人にチケットを渡す時(同時に入場しない場合)に所定の分配作業があるなど通常の紙チケットと勝手が違うことに留意されたし。

わたしはルナクリにどうしても行きたかったので万が一SLAVE先行で落選した場合ここで再度申し込みしようとスタンバイはしていたけど結局SLAVE枠で両日当選したので実際には出番がなかった。

最終的にチケットは完売状態だったしこの枠で取れた人はいるのか?と気にはなってたけどたまアリ当日Tチケット専用の入場ゲートが設けられていたのでここで確保した人もいた模様。

ちなみにわたしは23日の入場の時に普通の紙チケットなのに知らずにTチケット用ゲートから入ってしまった(苦笑)誰も並んでいる人がいなかったので空いててラッキーと思って入ってしまい、受付の人の前まで来たところでTチケットゲートであるという案内が目に入り『紙チケットなのに間違えて来てしまった』旨を伝えて引き返そうとしたところ普通に「入れますよ!」と言われてそのまま入ってしまった。入れるのか(困惑)

限定グッズ販売

第1期ではルナフェスTシャツのT-FAN限定カラーなる物が販売された。

…のだが見てわかるように受付期間がルナフェス本番もとっくに終わった8月末の2週間限定の予約販売で、実際に現物が届くのは9月下旬という何とも微妙なやつだった。

実際これ買った人もいるみたいだし当日買い損ねた人とかやっばり後から記念に欲しくなったような人もいるだろうから全く意味がないわけではないけど、ゴールド×シルバーの限定カラーと言っても元々のラインナップにゴールドがあったから特別に用意されたレアカラーって感じでもないし、せっかくの特典の限定グッズが1年間でたった1点だけでそれがコレって思うとうーん…という気にはなる。第2期は30周年なのでもう少しグッズの量も内容も良くなるといいっすね

最新情報をメール配信

これはSLAVE入会者なら完全に不要かな。非SLAVE会員でもツイッターやLINEでの情報配信もあるし。

スポンサーリンク

登録料とサービス期間

サービス期間は基本的に1年。

この期間というのは自分が登録した日から1年ではなくて、サービスが実施される期間自体が固定である。これも例としてLUNA SEAの場合

第1期は2018.12.31で終了、

第2期は2019.01.01〜2019.12.31まで。

なので第2期のサービスを受けたくて登録する場合は上記期間内ならいつ登録しようが登録料は1000円で固定、サービスが終了するのも2019年12月31日で固定なので、2019年の1月に登録しても11月に登録しても出費は同じである(終了間際だからと月割りで安くなったりはしない)。

そして特典3の限定グッズも買える期間が決まっている場合もある。

the GazettEのTファン登録者のみ購入できるグッズとしてオリジナルカードケースがあってこれは登録者であればおそらくいつでも購入できると思われるけど、上記にも書いた通りLUNA SEAの第1期限定グッズのルナフェスTシャツは予約期間が2018年8月31日までだった。なのでそれを過ぎてから登録した人は欲しくても遡って買うことはできなかった。

なのでサービスを満喫しようと思ったら早く登録した方が一応得である。

更新orサービス終了すると以前のTカードはどうなる?

更新にあたってわたしが一番気になっていたのはこれで、第2期が始まると第1期のカードはどうなってしまうのか?ということ。

結論から言うと更新しようがしまいが第1期の月デザインのTカードは無効になることなく引き続き使用することが可能。

  • なので登録してもあんまし意味なかったし第2期はもういいか…って人は更新しなくてもそのまま月のデザインのTカードを使うことができる(もちろんサービスは利用できなくなる)。
  • 第2期に更新した人は第1期の月デザインカードと第2期の30周年カードとでTカードが2枚になる。

Tカードが2枚になった場合はカードの番号が異なる=ポイントの管理も別々になる。なので両方を使ってるとポイントが分散されてもったいないので基本的にはどちらか一枚を使ってもう片方はお蔵いり…いや記念に保存しておく形になる。

  • 第1期の月のカードを使い続ける場合は30周年のカードは届いたままお蔵入り(←わたしはこのパターンw)
  • 30周年のカードに切り替えたい場合は所定の手続きをすれば月のカードから(他にもTカードを持っている場合はその他のカードからも)ポイントを移行することができる。

スポンサーリンク

関連リンク

T-ファンサイト

T-FAN SITE オフィシャルツイッター
↑定期的にTポイントプレゼントのキャンペーンをやっている

-LUNA SEA
-

Copyright© BARRETTE. , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.